【初心者ファミリー必見】スノーピーク「アメニティドームM」をおすすめする6つの理由

スポンサーリンク
スポンサーリンク


今回は、初めてのテント選びで絶対に後悔したくない方に向けて、

我が家でも使っているテントが今回おすすめするアメニティドームMです。

今では子どもたちとの思い出作りに大活躍しています。


実際に使ったからこそわかる「推しポイント」を、リアルな目線でご紹介していきます。


スポンサーリンク

そもそも「アメニティドームM」ってどんなテント?

  • 定員:大人3~4人
  • サイズ:W505×D280×H150cm
  • 収納サイズ:74×22×25cm
  • 重量:8kg(フレーム・ペグ・ロープを含む)
  • 耐水圧:1,800mmミニマム・テフロン撥水加工・UVカット加工
  • 価格:新品で4万円程度

スノーピークは、新潟県三条市に本社を置く、アウトドア製品やアパレル製品の開発・製造・販売を主とする会社です。

日本のキャンプメーカーで一番有名な会社の一つです。

初心者でも手が届きやすい価格設定の商品から品質にこだわった上等な商品まで幅広い商品展開をしています。
今回おすすめするアメニティドームMは、スノーピークの商品の中でもエントリーモデルのテントとして非常にお求めやすい価格なのに上等な商品でそのコストパフォーマンスからも非常に人気の高いテントです。


アメニティドームMをおすすめする6つの理由

設営が簡単でストレスフリー!

ポールとスリーブが色分けされていて、どこにどのポールを入れていけば良いのかがすぐにわかります。

説明書を見なくても直感的に設営できる設計です。

色分けされたポール


黄色のポールを入れるスリーブ

緑色のポールを入れるスリーブ

初めての設営でも夫婦2人で30分以内、慣れれば1人でも20分程度で設営可能です。

「設営だけで疲れしまった」なんてことが起こりません。


前室が広く、さらに横にも出入り口あり!

アメニティドームMの大きな魅力は、コンパクトなテントなのに十分な前室


タープなしでも、靴を脱ぎ履きしたり、荷物を置いたり、簡単な調理をすることができます。

この前室横の出入り口があることで、

  • 正面を大きく開けなくても、横からサッと出入りできる
  • 雨風が強いときでも横から出入りすれば中が濡れにくい
  • 夜中にトイレに行きたくなったときも、小さく外出できる

など、使ってみるとものすごく便利です!


キャノピーが標準装備でタープなしでも快適空間


これをポール(別売り)で立ち上げることで、ちょっとした屋根付きスペースが完成します。

フライシートがしわしわですみません。

このキャノピーがあることによって、

  • 日差しを遮って、くつろぎスペースを作ることができる
  • 雨の日も靴や荷物を濡らさずに置ける
  • タープを張らなくても、ミニリビング感覚で使える

ファミリーキャンプ初心者にとって、テントとは別にタープを設営しなくても安心して過ごせるこのキャノピーは、かなりありがたい存在です!

ファミリーにちょうどいい快適な広さ

アメニティドームMのインナーテントは大人3人がゆったり寝られるサイズです。

いつも大人2人、子ども2人で川の字に横になって就寝していますが、十分すぎる広さで中には荷物を置いてもまだまだスペースは確保されています。

加えて、前室があるおかげで、出入り口を閉めた状態で荷物を置いておけるので、インナー内はスッキリ保てます。

「アメニティドーム」シリーズには、使う人数やスタイルに合わせた3つのサイズ展開があります。

サイズ推奨人数特徴
Sサイズ2〜3人用ソロやカップル向けのコンパクトモデル
Mサイズ4人用ファミリーキャンプにちょうどいいバランス型
Lサイズ5〜6人用グループや大家族向けの大型モデル

この中でも、小学生くらいまでのお子さんがいるファミリーには、
断然「Mサイズ」がおすすめです!なぜなら…

  • 設営しやすい適度なサイズ感
    初めての設営でも、パパ・ママ二人でスムーズに建てられます。
  • 寝室スペースが広すぎず狭すぎず快適
    家族4人(大人2人+子供2人)でも十分にゆったり寝られる広さ。荷物も中に置けます。
  • 運搬や収納がラク
    Lサイズほど重くなく、コンパクトカーにも積みやすい!


悪天候に強い安心設計

耐水圧1,800mmのフライとフロアで、雨の日も心配無用です。

実際に雨の日にキャンプに行ったときも雨漏りすることはありませんでした。


また、風を受け流すように設計された流線型デザインのおかげで、風が強い日でも安定感抜群です。


長期使用を見据えた高い耐久性とサポート体制

ポールには軽くて丈夫なジュラルミン素材を使用。
スノーピークは、アフターサポートも充実しており、パーツ販売や修理対応もしてくれるので、長く大切に使い続けられます

私も今使っているアメニティドームMがボロボロになって使えなくなってもまたこのテントを買おうかなと思えます。


実際に使ってみたリアルな感想(メリット)

設営が簡単で、キャンプ場での時間が有意義に使える。

前室横の出入り口が想像以上に便利で、ちょっとした出入りがラクにできる

雨キャンプでも浸水ゼロ、子どもたちも安心して遊べた

キャンプデビューの1張り目として、これ以上の選択肢はないと本気で思っています。


実際に使ったみた注意点(デメリット)

  • 天井高は150cmなので、テント内で完全に立ち上がるのは難しいです。
    (大人は屈んでテント内に入らなければなりませんが、対して苦痛には感じません。)
  • 人気モデルなので、土日のキャンプ場に行くとかぶる率が高めです。
    (人気だということの裏返し。みんな使っている分、解説動画なども充実しています。)

これらのデメリットを差し引いても、安心感と使い勝手の良さで選ぶなら間違いないテントです。


まとめ:初めてのテントに迷ったら、アメニティドームMで決まりです。

スノーピークのアメニティドームMは、

  • 初心者でも簡単に設営できる
  • 快適な居住空間と十分な広さの前室がある
  • 雨風などの悪天候にも強い
  • 有名アウトドアメーカーのスノーピークの保証付きで長く愛用できる

つまり、最高のテントです。
これから家族の思い出をたくさん作りたいファミリーに、自信を持っておすすめします!

アメニティドームのサイズ展開は、「S・M・L」とありますが、Sは2人用、Lは4人以上のファミキャン向けというイメージ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

少しでもみなさんの参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました