
夏キャンプに寝袋は必要ですか?
夜も暑いので寝袋なしで寝られるんんじゃないですか。
寝袋を持っていかなければ荷物も減らせるし。

正直、その時の外気温にもよるから場合による。
だから、備えておくのがベストっていうのが答えになるねん。
真夏のキャンプ暑いですよね。
熱帯夜が続くと、キャンプで寝袋がいらないんじゃないかと思いますよね。
特にテントの中では、蒸し暑くなることが多いので寝具の選び方に迷う人が多いんではないでしょうか。
私も実際、熱帯夜で暑すぎて寝袋なんていらないと思った夜もありました。
しかし、雨などの天候の変化や高原などの標高の高い場所にあるキャンプ場では朝晩の気温が下がることもあります。
だから、どのような状況にでも対応できるように3シーズン用の寝袋を持っていくのがベストです。
この記事では、夏のファミリーキャンプの寝具事情とおすすめの寝袋についてできるだけわかりやすく解説します。
目次
季節とキャンプ場によって環境が異なる
平地のキャンプ場の場合
真夏の平場のキャンプ場に行くならタオルケットやブランケットで十分です。
平場のキャンプ場であれば、真夏であれば夜になっても気温が急激に下がることはありません。
どちらかというと蒸し暑いことの方が多いと思います。
下にマットを敷いて、薄手のタオルケットがあれば十分です。
高原のキャンプ場の場合
高原のキャンプ場に行くなら真夏でも寝袋を持って行く方が安心です。
日中の気温は暑くなっても、高原にあるキャンプ場の朝晩は思ったより冷えます。
特に標高1000m以上の高地や森林の川沿いにあるキャンプ場では、気温が15℃前後になることもあるので肌寒く感じることもあります。
1番いいのは、天気予報で天気の崩れや気温の変化をあらかじめチェックしておいて、対応を考えるのがベストです。
環境に適応するための心づもりをしておきましょう。
夏用の寝袋を買うのはコスパが悪い?

真夏のキャンプ、何回行きますか?
「そりゃ〜毎週行くよ!」って方は夏用の寝袋を購入しても十分に元が取れるかと思います。
しかし、夏のシーズンだけで考えて1,2回程度だと夏用の寝袋をわざわざ家族分買い揃えるのは経済的に負担が大きくないですか。
少なくとも我が家にそんな余裕はありません。
そんな方は、3シーズン用の寝袋を購入してそれを持っていくのがベストです。

3シーズン用の寝袋がいい理由
3シーズン用は、その名の通り、3シーズン(春・夏・秋)に使える寝袋です。

夏専用より、3シーズン用の方が幅広く多くの季節で使えてオトクな感じしませんか?

3シーズン用の寝袋だと、夏は暑いんじゃないの?

暑かったらマミー型ならチャックを開けたままにしたらええ。
封筒型ならチャック全開にして掛け布団の代わりに使ったらええんや。

なるほど!

結論:封筒型の3シーズン用寝袋が1番おすすめ
中でも1番のおすすめは、封筒型の3シーズン用の寝袋です。
封筒型は寝袋として使用しないときでも、チャックをはずして広げれば布団のように使えます。
広く使えるので寝相が悪い子どもにはありがたいです。
また、連結できるタイプもあります。
連結して広げれば家族で同じ寝袋で寝ることもできるので、小さいお子様がいる家庭では安心して子どもを寝かしつけできます。
余談ですが封筒型の寝袋はマミー型との相性もよく、冬の寒い時期には封筒型の寝袋の中にマミー型の寝袋を入れることでより寒さに耐えられるようになります。
寝袋の選び方
快適使用温度で選ぶ
寝袋には、それぞれに「快適使用温度」が設定されています。
『何℃までその寝袋で快適に眠ることができるのか』を数値化したもので、これを参考にして購入されるのがいいです。
寝袋の快適使用温度はメーカーによって異なるので一概にこの温度までと言い切るのが難しいのですが、目安として快適使用温度が5℃〜のものを購入すると安心です。
また余談ですが、Amazonで中国製のマイナス30℃まで対応な格安の寝袋が売られているのを目にしますがあれは絶対嘘です。
この表記だけを信用して冬場にそれだけを使用すると普通に凍えますので信用しないように!
話がそれてしまいました。
大きさ・連結できるかで選ぶ
家族で使える大きさの寝袋や同じ種類の寝袋を購入すれば寝袋と寝袋を連結できるものも売られています。
使用したい用途に応じて選ぶといいです。
素材が化繊のもので十分
寝袋には、大きく分けて中身の綿がダウンのものと化繊のものがあります。
ダウンの寝袋の方がコンパクトになるというメリットがあります。
しかし、高価なものが多く自分で洗うことができません。
一方、化繊のシュラフは家で洗濯もでき、乾燥も早いです。
ダウンと比べて、重いというデメリットがあります。
ですが、登山でザックに入れて持ち運ぶわけではなく、ファミリーキャンプ用ですから十分です。
なにより安価に購入することができます。
汚れにも強くて、取り扱いもしやすく初心者さんにもおすすめです。
おすすめの寝袋(3シーズン用・化繊・封筒型)
DOD わがやのシュラフ
- 推奨使用温度 5℃〜
- ファミリーキャンプ向け4人用大型寝袋
- 布団のように使用可能
- 洗濯機で丸洗いOK
- 一つの寝袋を片付けるだけだから撤収が早い
ロゴス 丸洗いシュラフ・10
- 適正温度 10℃〜
- 同じ寝袋と連結可能
- 洗濯機で丸洗いOK
- ダブルファスナーで腹部だけ閉じて使える
コールマン ファミリー2 IN 1
- 使用温度目安 10℃〜
- 親子で寝られる幅広168cm
- 洗濯機で丸洗いOK
- 上下分割して2つの寝袋として使用可能
キャプテンスタッグ 封筒型シュラフ バーガンディー
- 使用温度目安 10℃〜
- 同じ寝袋をつなぎ合わせられる
- 2WAYファスナー採用で足元を開けられる
まとめ
夏キャンプで寝袋はいらないかもと思っても急な冷え込みや環境の変化に備えておくのが安心です。
平場のキャンプ場ではタオルケットやブランケットなどの寝具で十分でも、高原や悪天候時には冷え込むことがあるので、寝袋を持っていくのがベストです。
- 3シーズン用
- 封筒型
- 快適使用温度、大きさや連結できるのか、素材(化繊がおすすめ)をチェックしよう
以上のことを踏まえて、みなさんが真夏でも楽しく行けるファミリーキャンプを応援していきます。
参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント